コミュニケーションデザインデザイン演習1 2014

「コミュニケーションデザインデザイン演習1」の2014年のブログです。

15

今日で最後の講義です。 ポートフォリオの評価及び優秀作品の発表をします。 保留判定をされた人は指示に従ってしっかりと修正し、再提出して下さい。単位が欲しければ。 保留判定をされていない人でも修正し、今後の自分のポートフォリオに入れられるように…

14

今日はポートフォリオ講評会です。 説明のページは説明をするものです。作品が出来るまでのプロセスをきちんとまとめること。 文字は自分の字ではなく、読ませる字を書くこと。 PCで打ったものを見てレタリングすることも勉強になるので、自分の字に自信がな…

13

今回も引き続きポートフォリオ制作です。 この授業内で完成させます。 来週の始めに全ページが揃ったポートフォリオを講評します。 必ず完成させて来てください。

12

今回からポートフォリオの制作に入ります。 各ページのレイアウト、具体的な内容まで決定していきます。 台割を作っていきます。 優秀作品

11

今回は前回の続きです。とにかく仕上げです。 優秀作品 来週からはポートフォリオ製作に入ります。 A3サイズのクリアファイルに作品をまとめることになります。各自準備をしてきてください。

10

これまで取り組んだコンテンツをまとめ、A3ケントボードに美しくレイアウトします。 グリッドシステムをつかってレイアウトを考えてみます。

09 おもちゃの模型をつくる

08 おもちゃが動くしくみ

こんにちは、8週目担当しますTA矢ヶ崎です。 今回は国立科学博物館で調べてきたことを基にして、おもちゃの動くしくみを物理現象を用いて図解表現します。 ラフで書いたものを周囲の人に説明してみて、内容が伝わるかどうかの確認をすることも重要。 今回の…

07 国立科学博物館見学

こんにちは、ブログ7週目書きますTA 矢ヶ崎です。 今回は国立科学博物館で自分のおもちゃの動くしくみ(物理現象)を調査する。ということでしたが、一部閉鎖中の展示もあり大変でしたね。 展示の内容だけではなく展示の方法からも何か学ぶことができていれ…

06 時間的な推移・変化を描く

こんにちは、6週目のブログも担当します。TAの三上です。 今週は「時間的な推移・変化を描く」がテーマです。 おもちゃの動きとその要因をコマ落として描いてみる 自分のおもちゃの動きがどんな動きなのかをコマ割りで伝えて下さい。 ポイント 仮現運動 オブ…

05 ことばを図に

こんにちは、5週目のブログを担当します! TAの三上です。 内部構造の図を利用して、おもちゃの構造を図+ことばで説明するのが今日の課題です。 Step1 ことばを絵に、絵をことばに お題! ねこ 囲む 友だち おはよう AはBの2倍の大きさです Step2 うごきをこ…

04 構造を説明する

こんにちは、4週目のブログを担当します! TAの三上です。 構造を説明する 今週はおもちゃを分解して構造の説明をします! 理解に繋げるためにタイトルもきちんと考えましょう。 レイアウトをサムネイルで考えるといいです。 作業の様子 優秀作品 来週につい…

03 測る 数値の視覚化

こんにちはー。 コミュニケーションデザイン演習1 第3回のブログを担当します、TAの矢ヶ崎です。 TA2人、週替りでブログを担当していきます。よろしくどうぞー。 STEP1:文字を描く 見せる文字を『描く』練習。本講義では手描きで作品を仕上げることが必要な…

02 かたちを描く

こんにちは! 今回からコミュニケーションデザイン演習1のブログを更新していきます。TAの三上です。 第1回の授業はガイダンスだったので、第2回の本日から。 授業の概要 授業テーマ 動くおもちゃの仕組みを視覚化する ポイント 文字や図解などの視覚化の手…